2016年11月8日

歯内治療学漬けの二日間(出張:名古屋→塩尻)

11月7日(月曜日)は休診させて頂きました。10日(木曜日)の午前は、振替診療しますので、よろしくお願いします。

さて、今回は歯内治療学(歯根内部の治療の学問)漬けの2日間でした!(◎_◎;)

6日(日曜日)午前10:00から名古屋で、歯内治療専門医の井野先生(大学のひとつ上の先輩)の講演会を聴講しました。今回は、大学院時代の先輩で、名古屋市千種区開業の長縄先生(東山デンタルクリニック)と共に参加しました。実は先月の日本歯周病学会でお会いしたばかり。

そして、今回勉強したいコトはこれ。
・普段実施している歯内治療が、「現在の国際的な科学的根拠」にマッチしているか?

・歯内治療に使用する材料や薬剤がバージョンアップしてないか?

結果から言えば、今の診療スタイルで改善できることは、拡大鏡を使用した歯内治療の頻度を上げること。薬剤の使用は、アップデートの必要なし。新しい機材の導入は要検討。さらに言えば、宇都宮に帰って、歯内治療後の補綴治療の決定に関する論文(歯内治療後にどのような治療を選択すると、平均的には歯の生存率を著しく下げないかについて)を読みたいと思いました。

image

(写真:お昼休みにも関わらず、受講者の質問に答えて下さる井野先生)

僕たちが学生時代は、歯根の中の問題には、歯根の中を高密度の薬(根管充填材)で満たすことが重要視されてましたが、近年では、(一部のケースを除いて)いかに歯根の中の細菌を減らすことが出来るかに重きが置かれています。
つまり、その分野の研究が進んだり、新しい材料や薬剤が治療適用され始めると、その昔は重要視されていた処置が、実はそれほど大事ではなくて、それ以上に大切なことがありますよ。。。。という風に変わったりします。このようなケースからも、知識のバージョンアップは大切で、、、、大変ではありますが、常に新しいことが勉強できるという点は、歯科医師という職業の楽しいところです。

講演会の直後、17:40名古屋発「特急ワイドビューしなの」で塩尻に移動。松本歯科大学歯内治療学の学生実習インストラクターをするためです。これまた、長縄先輩も一緒に。。。。後輩の渡辺先生も。電車移動の2時間は、ずっと歯科治療の話をしてました。皆さん、仕事が好き過ぎます(^_^;)
塩尻駅に到着すると、歯内治療学の石原教授(長縄さんや僕の恩師)と合流して、飲み会。

image

(写真:石原先生(右)も長縄先生(左)もご機嫌なご様子)

image

(写真:塩尻の気温は4℃)

その晩は、松本歯科大学併設のビジネスホテルで一泊しました。これがまた快適〜。
7日(月曜日)午前10:00チェックアウト。10:40〜石原教授の歯内治療学の講義を聴講しました。「歯の痛みと全身や頭頸部の痛みの関連について」の講義です。稀に遭遇しますが、患者さんから歯に痛みがあると言われても、歯科治療で改善できる痛みの原因が見つからないことがあります。ごく稀に、全身の他の部位に生じた問題が、歯に痛みを引き起こすこともあり、その場合は、歯科では原因が除去できないので、治療介入せず、経過観察します。この経過観察(その痛みが改善するかもしれないし、増すかもしれない状況での経過観察)には、患者さん自身のご理解が必要で、その理解が過剰な歯科治療を未然に防ぐことにつながります。もちろん、明らかな原因(例えば虫歯や歯周病等)が存在するケースの方が多いです。

image

(写真:キャンパス内は紅葉。映画やCMの撮影がされることもあるロケーションです。)

午後13:00〜学生実習。実習用マネキンの左上奥歯の歯の神経を除去する実習項目でした。歯や歯根の形は、歯によって異なり、個人差も大きいです。その中でも、上顎の奥歯は、三次元的に形が複雑で、学生さんにとっては、歯内治療が最も難しい部位です。患者さんの中には、知らない方も沢山おられると思いますが、上顎の奥歯(第一大臼歯)の多くは歯根の数が3本あり、根管(歯根の神経の通り道)は3〜4本存在することが多いです。つまり、上顎の奥歯の神経の治療は、単純に考えても前歯の3〜4倍の仕事量が必要です。前歯の方が歯根へのアクセスも容易ですので、奥歯の処置は大変なんです(奥歯に虫歯つくらないでくださいね(^^;))。

学生指導は、普段なにげなく行っている治療行為の要点を、ひとつひとつ言葉にし、順序立てて分かり安く説明することが求められます。これは、自分の治療を振り返る意味において、非常に良いトレーニングになります。実習が終わったあとは、こっちがヘトヘトです。

この二日間、新しい知識も増え、いろんな先生にお目にかかれたことで、沢山の刺激を受けました。しかし、宇都宮→名古屋→塩尻→宇都宮の旅は、疲れました〜。また明日から診療頑張ります。

image

(写真:長縄先生(手前)と渡部先生(奥)と、塩尻駅でお別れ。お疲れ様でした〜。)