※マウスピースの材料は厚生労働省に認可を得たものを使用していますが、インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
治療概要
- 1.タイプ class1 叢生 でこぼこ スペース不足
- 2.装置 マウスピース型矯正装置(インビザライン®️)、顎間ゴム
- 3.治療方針 非抜歯(抜歯なし)
- 4.永久歯治療 30代、本格治療
- 5.治療期間 1年7ヶ月(来院頻度1回/2〜3ヶ月)
- 6.料金 資料診断5万5千円 矯正基本料金 104万5千円 処置料 0~5500円/毎回(処置内容による)
- 7.保定装置 透明のマウスピース型のリテーナー(終了半年間は終日装着、半年後から就寝時装着。)
- 8.リスクと副作用 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。1〜2 週間で慣れることが多いです。正しく、マススピースの使用時間、装着方法を守っていただくことが、とても重要です。むし歯や歯周病のリスクが上がらないように、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。
・治療開始時は、全体的に歯列のアーチがV字型で、スペース不足がありました。矯正治療では、抜歯をせずに、歯列のアーチを整えることで、治療を行いました。
マススピースの使用時間、また、チューイーをこまめに使用し、フィッティングを良い状態ですすめていただきました。
治療終了し、歯列を、維持するために透明のリテーナーを使用。
*一般的な矯正治療のリスクと限界についてもご確認ください
https://kamei-dc.jp/newstopic/1887/
*患者様より、症例掲載の許可を得ています。
初診時ー終了時
初診時
治療中
終了時
リテーナー装着時(半年経過)
当院は、平松本町で、一般歯科治療と矯正歯科治療をしている歯医者です。平松本町、東峰町、峰町、石井町、下栗町から来院される患者さんが多くおられる一方で、宇都宮市内だけでなく、上三川町、真岡市、芳賀町、鹿沼市、高根沢町、さくら市などからも、お車でお越し頂いております(医院前に駐車しやすい17台のパーキングがあります)。
矯正治療に興味をお持ちの方は、「矯正相談」のご予約をお取りください